概要
『古事記』の国譲りで、大国主神の御子神として登場する神です。
建御名方神は建御雷神と力比べをするも、恐れて逃げ出し、科野国の州羽の海(諏訪湖)まで追いつめられ、最終的に服従します。
長野県諏訪市の諏訪大社に祀られている神として有名です。また、そこから勧請された分霊も各地に鎮座します。
別名
建御名方神(たけみなかたのかみ)
建御名方命(たけみなかたのみこと)
南方刀美神(みなかたのかみ)
親
大国主命(おおくにぬしのみこと)
沼河比売命(ぬなかわひめのみこと)
子
祭神として祀られている神社
諏訪神社
諏訪大社
諏方神社(東京都荒川区)
居多神社
住吉神社
神護原神社
湯浅大宮 顯國神社
五社神社・諏訪神社